Registration info |
一般参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
登壇者枠(事前にお声がけした方) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
ページ更新情報
日付 | 内容 |
---|---|
7/10 | Sessionタイトルを追加しました! |
6/21 | connpassでの告知・参加者募集を開始しました! |
XDユーザーフェスとは?
Adobe XD ユーザーフェスは、Adobe XD(以下XD)をビジネスや業務で活用している人はもちろん、趣味で、仲間で利用している人、そしてこれからXDを始めてみたいと思っている全ての人を対象に、XDの楽しさや面白さ、幅広い活用方法などの共有と交流を兼ねたイベントとしての開催を目指しています。
今回のイベントでは、5月の終わりから7月の終わりを目処に、毎週または隔週のペースで、札幌、秋田、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、松山、広島、福岡、そして沖縄までの各地域を、一つのイベントとして、一つのテーマで巡る旅になります。
各地域で大盛り上がりのユーザーフェス。
東京ではなんと200名を超える大イベントになりました!
仙台はまさに夏フェス真っ盛りの真夏開催になります。
各地の熱をそのままに、盛り上がるイベントにできればと思っております。ぜひご参加ください!
参加対象
- XDをこれから使い始めたい方
- XDをバリバリ使っている方
- 趣味で使っている・使いたいと思っているという方
「バリバリXD使ってデザインしてます!なんなら資料作成等もXD使っちゃう!」というようなXD大好きデザイナーさんは勿論のこと、「最近もらうデザインデータにXD増えてきていて、必要に迫られて焦っているんだよね…」というエンジニアさんなども大歓迎です!
日時
2019年7月27日(土) 開場:13:00、開始:13:30、終了:18:00
会場
enspace 貸会議室(7B1)
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace
- 地下鉄南北線 広瀬通駅から徒歩6分
- 地下鉄東西線 青葉通一番町駅から徒歩7分
- JR線 仙台駅から徒歩15分
※ゲストWi-Fiが利用できます。
※机あり40席、机なし15席になります。お席は先着順になりますので、机ありご希望の方はお時間に余裕を持って会場へお越しください。
参加費
¥1,000
※会場内懇親会がございます。
出演者プロフィール 順不同・敬称略
井斉 花織(いさい・かおり)
Session1「実務で活かすXD!制作を支える取り組みと代表機能の活用術」
有限会社アップルップルのWebデザイナー。業務ではおもに受託案件と自社主催イベント&プロダクトの広告制作を担当している。 2019年よりAdobe XD ユーザーグループ名古屋の管理人を務め、コミュニティのイベントを運営中。また名古屋のデザイナーズイベント「Design Hack Nagoya」も不定期で開催している。
濱野 将(はまの・しょう)
Session2「基本的なアニメーションの作り方とアニメーションを作る上での落とし穴」
フリーランスを経て、2014年にDTP・Webに特化したデザイン関連会社「株式会社IMAKE」を創業。 多角的な視点でディレクター・UI設計・デザイン・コーディングも行い、プレイヤーとしても活動中。 また、Udemy講師としてXD講座の開設や、デジタルハリウッドの講師としてXD講座のライブ授業を行うなど、Adobe XDの普及活動に尽力している。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
資料ダウンロード https://bit.ly/2ZeM6xn
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
稲田 拓郎(いなだ・たくろう)、山口 翔平(やまぐち・しょうへい)
Session3「XDのウェブ・アプリ制作以外の使い方」
稲田 拓郎
1988年福岡県生まれ。2011年有限会社ON入社。ウェブやグラフィックデザインを行 う傍ら、映像・アニメーションなどジャンルに囚われない広告製作を行う。その後、有限会社ジーアールヴイに入社し、印刷物・書籍・ウェブ・アプリ開発などに携わり、2015年より現職。シニアデザイナーとして企画・デザインを行いつつ、アプリのUIやデータビジュアライゼーションなど、人の動きを考える分野にも仕事の幅を広げている。
山口 翔平
1992年徳島県生まれ。2015年武蔵野美術大学デザイン情報学科を卒業後、自分で立ち上げた演劇団体の脚本・演出・役者を2年務め、2017年より現職。WebやアプリのUIデザインを中心に企画・イラスト・声優など幅広く職場で機会を見つけてはチャレンジを続ける。中でもストーリー性のあるゲームコンテンツの企画が得意。2019年5月に小説「アタマノナカノユウジン」を執筆し、個人販売中。
三好 航一郎(みよし・こういちろう)
Session4「Adobe XDの開発理念と目指すところ」
アドビ システムズ 株式会社 / Adobe XDエバンジェリスト
大学卒業後、渡米。米国留学を経て、広告系Web制作会社に入社。10年以上に渡り広告キャンペーンを中心とした、インタラクティブなデジタルコンテンツやプロモーション領域でディレクターとして、企画・演出、ディレクション、UI/UX設計まで幅広いデジタル・クリエイティブを担当。 アドビでは、製品戦略部にてエンタープライズカスタマーに向けたXDのエバンジェリストを担当。XDを通じてデザイナーがよりクリエイティブに集中できる環境づくりの実現を模索中。元Flash Developer。
タイムテーブル
※現在調整中です。時間は変更になる場合がございます。
開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|
12:30 | 13:00 | セッティング、事前準備 |
13:00 | 13:30 | 開場・受付開始 |
13:30 | 13:35 | オープニング、会場説明 |
13:35 | 14:05 (30分) |
Session1 |
14:05 | 14:10 | 転換 |
14:10 | 14:40 (30分) |
Session2 |
14:40 | 14:50 (10分) |
休憩 |
14:50 | 15:20 (30分) |
Session3 |
15:20 | 15:25 | 転換 |
15:25 | 15:55 (30分) |
Session4 |
15:55 | 16:10 (15分) |
アンケート事前質問回答コーナー |
16:10 | 16:20 (10分) |
プレゼントあり!Adobe XD ユーザーフェス2019 スペシャルクイズ大会 |
16:20 | 16:30 | エンディング、アンケート記入 |
16:30 | 16:40 | 休憩、懇親会準備 |
16:40 | 17:40 | 懇親会 |
18:00 | 完全撤収 |
※ 懇親会は軽食をご用意しておりますが、ドリンク、おつまみ持ち込み大歓迎です!
イベントを更に楽しむために
Adobe XDを触ってみよう!
事前にAdobe XDをインストールして、少し触ってみてからご参加いただきますと更に楽しめます!
ハッシュタグをつけてSNSに投稿しよう!
ハッシュタグをつけて投稿していただきますと全国の運営と全国のXDファンが喜びます。
イベント名:Adobe XD User Fes 2019
▼イベントハッシュタグ
#XDUFes2019
▼お好みで!
#AdobeXd #xdug #xdug_sendai
Adobe XD ユーザーグループ仙台
ぜひFacebookのユーザーグループにご参加ください!
- このやり方を教えて!
- こんなもの作ってみた!
- XD使っている人と飲みに行きたい!
- XDにこんな機能がほしい!
などなど、XDに関わることであれば投稿自由です。
ご参加お待ちしております!
▼全国版ユーザーグループ
▼Adobe XD ユーザーグループ公式Webサイト
注意事項
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
協賛
アドビ システムズ 株式会社
後援
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.