Registration info |
一般参加枠 ¥1500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
2018年10月から誰でもAdobe XDの機能を拡張するプラグインを開発・配布できるようになりました。
XDのプラグイン開発言語はJavaScriptで、また、HTMLとCSSのサブセットを使ってUI作成できるなど、Webのフロントエンドの技術を活用して開発することができます。
そこで今回「実践!XDプラグイン開発」をテーマにAdobe XD ユーザーグループ仙台とSendai Frontend User Groupによるコラボイベントを行います!
Adobeのプログラムマネージャの竹岡さん、株式会社ICSの池田さんをゲストに迎え、プラグイン開発の手順や開発事例を紹介します!
Adobe XDのプラグイン開発に興味がある方なら誰でも大歓迎です!
このページはAdobe XD ユーザーグループ仙台の申し込みページです。Sendai Frontend User Groupのイベントページ もありますので、どちらかのイベントページからお申し込みください。
※2つのグループ合わせて28人までの募集となります。
※参加費は懇親会参加費込みとなっております。
アンケートはこちら
セッション 出演者プロフィール 順不同・敬称略
Adobe XDプラグイン開発の手順とハンズオン
セッション Adobe XDプラグイン開発の手順
Adobe XDプラグインのHello Wolrdをつくりながら、プラグイン開発の基本を解説します。また、アートボードに配置されたオブジェクト(矩形、楕円、テキストなど)の操作に必要なScenegraphと、プラグインパネル(Panel UI)の作成や、ユーザーからの入力を受け取るDialogのコツについて紹介します。
ハンズオン Adobe XDプラグイン開発
基本と実際の利用例を学んだら、今度は実際にプラグインを開発してみましょう!XDのプラグインマネージャーで公開すれば、世界中のユーザーに使ってもらうことができます。
※ ハンズオンに参加する方は事前にAdobe XDをインストールしたPCの持参をお願いいたします。
竹岡義樹 (たけおか よしき)| アドビ プログラムマネージャ
東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。在学中にIPAの未踏プロジェクトに採択され、スーパークリエータに認定(2009年)。その後、新卒でソニーに入社、スマートデバイスの開発に従事。2017年12月、アドビに入社。Photoshop、XDなどのCreative Cloud製品の研究開発に携わる。
twitter : @yoshikinoko
Adobe XDのプラグイン開発事例の紹介 - デザインとフロントエンドの効率化に -
株式会社ICSでは、XDの社内向けプラグインをカジュアルに開発しています。 「こういう機能があったら便利だよね」「この案件でしか使わないけど、面倒な作業を効率化したい」といった目的で、思いつきで拡張機能を作ることが多々あります。 今回はデザインとフロントエンドの連携ワークフローのなかで、XDの拡張機能開発をどのように活用しているのか紹介します。
また、一般公開中のプラグイン「テキスト校正くん」の事例を通して、効率良いプラグインのモダンな開発方法や、ネットワーク連携の可能性についても解説します。
池田 泰延 (いけだ やすのぶ)| 株式会社ICS 代表 / 筑波大学 非常勤講師
ウェブ制作会社でFlash制作の経験を積んだ後、フリーランスを経て、東京で株式会社ICSを立ち上げる。フロントエンドのテクニカルディレクターとして、Vue.jsなどJavaScriptを駆使したユーザーインターフェースの開発を主に担当する。今までに執筆した書籍は13本。近著に『JavaScriptコードレシピ集』(技術評論社)がある。
ICS MEDIA : https://ics.media/
Twitter : @clockmaker
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 開場 |
13:30 | オープニング |
13:40 | Adobe XDの簡単な説明 |
13:50 (50分) |
セッション1 Adobe XDプラグイン開発の手順 |
14:40 (10分) |
休憩 |
14:50 (50分) |
セッション2 Adobe XDのプラグイン開発事例の紹介 |
15:40 (10分) |
休憩 |
15:50 (60分) |
ハンズオン Adobe XDプラグイン開発 |
16:50 | 本編終了 |
17:00 | 懇親会 |
18:00 | 撤収 |
※ 本編終了後にenspaceさんの会場をお借りして懇親会を行いますのでぜひご参加ください。
※ 懇親会は軽食をご用意しておりますが、ドリンク、おつまみ持ち込み大歓迎です!
※ 順番や内容は当日変更になる可能性がございます。
会場
enspace さんの会場をお借りして開催します。
住所:宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace
注意事項
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
Adobe XD ユーザーグループ仙台
ぜひFacebookのユーザーグループにご参加ください!
- このやり方を教えて!
- こんなもの作ってみた!
- XD使っている人と飲みに行きたい!
- XDにこんな機能がほしい!
などなど、XDに関わることであれば投稿自由です。
ご参加お待ちしております!
▼全国版ユーザーグループ
▼Adobe XD ユーザーグループ公式Webサイト
注意事項
- 当日会場内やセッション時、記録用の写真や動画を撮影します。写真はTwitterなどのSNSに投稿、勉強会レポートに使用しますので問題がございましたらお申し出ください。
協賛
アドビ システムズ 株式会社
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.